休診:水PM・日・祝※水・土は保険外診療のみ
初めての方へ
当院では、被せ物や詰め物をセラミックでつくる審美治療を行っています。
天然歯と同じような色やツヤをもつセラミックでの治療は、審美面が強調されがちですが、それ以上に機能面での利点が大きい治療です。そのメリットをご理解いただき、セラミック治療で歯の寿命延伸につなげたいと考えています。
むし歯の再発を防ぐ
セラミックは、表面がなめらかで汚れが付着しにくいため、細菌の繁殖を防いで、むし歯の再発抑止に効果があります。また長年使ってもセラミックの内部に水がしみこむことはないので、長期にわたり細菌感染のリスクを抑えることができます。
見た目が美しい
セラミックの素材感は天然歯に近く、ご自分の歯の色に合わせた治療も可能です。当院では光学印象で歯型をとり、技工所とデータを共有して綿密に連携をとりながら補綴物を作製します。仕上がりも早く美しく、ご満足いただける人工歯です。経年による変色の心配もありません。
歯との適合性が高い
セラミックは、歯との適合性が高く、しっかりと密着します。時間が経っても、密着力が失われることはありません。金属を使っていないので、金属アレルギーを誘発することもなく、安心して長くお使いいただけます。
歯質を極力削らずにセラミックを接着する治療法です。セラミック素材を使うため、体との親和性が高く、接着力に優れていることから、むし歯の再発を防ぎます。また見た目も美しく、耐久性にもすぐれ、長く安心が続きます。
「被せ物」や「差し歯」ともいわれる治療法で、進行したむし歯の治療で用いられます。歯ぐきに当たる位置まですっぽりと歯を覆うため、天然歯をひと回り小さく削る必要があります。前歯から奥歯まで、すべの歯に適応できます。
欠損歯がある場合、歯を補うための治療としてブリッジがありますが、人工歯をセラミックにすることができます。
※本数によって変化します。
前歯の表面をわずかに削り、薄いセラミック製のシェル(ベニア)を貼り付けて見た目を整える治療です。
ジルコニアのフレームにセラミックを焼き付けた被せ物で、強度と審美性を兼ね備えたクラウン治療です。
当院は、セラミック治療に3年の保証をつけています。ただし、1年に2回以上のメンテナンスを受けることが条件となります。
お問い合わせ