医院紹介

院長ご挨拶

患者様のメリットを第一に考えた治療を進めています

  • 歯の健康は、失って初めて気づくものです。食べる、話す、笑う……。
    こうした日常も、歯の健康があってこそでしょう。
  • 生涯を幸せなものにするために、歯は、これまで以上に重要な役割を担うことになります。しかし、きちんとケアしなければ、歯の寿命は想像よりも早く尽きてしまいます。
    もちろん、歯を失ってしまってもそれを補う治療法はありますが、もともとのご自分の歯に勝るものはありません。
  • 大切な歯を守るために、私たちは患者様のメリットを第一に考え、寄り添いながら治療を進めています。
  • どうぞ末永くおつきあいください。

院長・米澤 敏信

よねざわ歯科 院長・米澤 敏信

YONEZAWA

院長経歴

所属学会

副院長ご挨拶

歯を守るための情報提供を心がけています

  • 私たちは、患者様への説明・相談をとても大切に考えています。
    歯を守るためには、患者様がご自分の歯のことを知り、正しい情報にふれることが重要だと考えているからです。
  • 後悔することがないように、できる限りよい治療を選んでほしい。
  • そのために、私たち自身も常に知識や技術の更新を図りながら、よりよい治療をご提供してまいります。
  • 計画を立て、妥協をしない治療を行うことで歯の寿命は延ばせます。
    私たちとともに、歯の健康づくりを進めましょう。

副院長・秋津 光希

よねざわ歯科 副院長・秋津 光希

YONEZAWA

経歴

修了セミナー・認定資格

当院の治療について

マイクロスコープによる緻密な治療

01

マイクロスコープによる
緻密な治療

歯の内部の治療では、ミクロン単位の精度が求められるため、当院では患部を拡大できるマイクロスコープや拡大鏡を用いています。状態を肉眼で確認しながら、歯内に侵入した感染物質や汚染物質を取りこぼすことなく除去し、詰め物や被せ物の適合を確認して、精密に治療しています。口腔内の状況は動画で撮影して、患者様と共有。ご自身の歯への理解を深めていただき、ご納得いただける治療ができるよう全力を尽くしています。

新たな手法で歯にやさしい治療

02

新たな手法で歯にやさしい治療

これまで被せ物治療では、やむを得ず歯を大きく削る必要がありました。しかし、歯の寿命を延ばすためには、極力削る量を抑えたい。そこで当院では、適応症例の患者様には「オクルーザルベニア」という歯にやさしい治療法を提案しております。少ない歯質削除量でセラミックを作製し、接着。むし歯の再発や歯根破折を防ぎ、見た目も美しく治療しています。

インプラント治療で残存歯を守る

03

インプラント治療で残存歯を守る

歯を失った場合の選択肢として、当院ではインプラント治療に対応しています。インプラントの大きな利点は、周囲の歯に悪影響を与えず、かむ力を取り戻すことにあります。当院では、治療の安全性と正確性を高めるため、すべての症例にコンピューターガイドシステムを採用。正確な口内把握により、計画的な手術を実施することで、患者様の負担を軽減します。

ラバーダムで感染を防ぐ

04

ラバーダムで感染を防ぐ

口腔内には多くの細菌が生息しているため、治療時には、唾液や呼気などを通じた二次感染のリスクが高まります。そこで当院では「ラバーダム」というゴム製のシートでお口を覆って、治療部位の湿度をコントロール。治療する歯だけを露出させることで細菌の侵入を防ぎ、接着力を高め、予後のよい治療につなげています。

技工所との連携で精密に補綴を作製

05

技工所との連携で精密に補綴物を作製

保険外診療の治療を中心に、歯型の採取には「光学印象」を採用しています。特殊なカメラで、短時間に数千枚の画像を撮影。データから患者様の噛み合わせや歯の形状を分析し、コンピューター上で3D化して、データを歯科技工所と共有。細かく連携をとりながら、精密で美しい補綴物を作製しています。こだわりをもって進めているため、満足度の高い仕上がりを実現します。

医院紹介

受付

待合室

診療室

診療台

トイレ

医院玄関

受付

待合室

診療室

診療台

トイレ

医院玄関

設備紹介

マイクロスコープ
マイクロスコープ

高度な技術を必要とする歯科用の顕微鏡です。患部を拡大することで、肉眼では見えない歯の内部まで見ることができるため、精度の高い治療が可能になります。当院ではマイクロスコープで動画撮影をし、患者様との情報共有にも活用しています。

歯科用CT
歯科用CT

CTで撮影した画像は、コンピューター上で3次元的に処理。これにより、神経や血管の位置、骨の厚みなど、2次元では把握できない詳細な情報を獲得して、安全で精密な治療につなげています。インプラント治療や根管治療では欠かせない装置といえます。

bassilogic_よねざわ歯科
ニッケルチタンロータリーファイル

歯の根の治療で使用する器具で、柔軟性があり、根の先の汚れまでしっかり取り除くことができます。治療成功のカギを握る器具といっても過言ではありません。当院では保険診療においても積極的に使用。歯の寿命延伸につなげています。

ラバーダムでの治療風景_よねざわ歯科
ラバーダム

細菌感染のリスクを軽減させるために使うゴム製のシートです。主に根管治療や審美治療で使用します。感染予防だけでなく、徹底して防湿できるため、治療の精度向上に役立ちます。喉への水の流入も防ぐため、むせやすい患者様も安心して治療を受けていただけます。

光学印象
光学印象

歯型の採取に用います。特殊なカメラで瞬時に数千枚の画像を撮影し、データを分析して、コンピューター上で3D処理。噛み合わせから歯の形状、色にいたる詳細な情報を歯科技工所と即座に共有して、正確性の高い修復物を設計。精密で美しい修復物を作製します。

LISA
LISA

“クラスB”の滅菌器を使用し、衛生管理を徹底しています。蒸気の圧力と熱で細菌やウイルスなどあらゆる種類の微生物を可能な限りゼロに。滅菌した治療器具はすべて滅菌パックで保存。患者様の目の前でパックを開け、治療に用いています。

診療時間・アクセス

診療時間
09:30-13:00
14:30-17:00
14:30-18:00

水・土曜日は保険外診療のみ

火・金曜日|PMは18:00まで受付
※休診日|水曜日(PM)・日曜日・祝祭日
※当院は予約制です

アクセス

バス利用の場合
icon JR根室本線「帯広駅」
バスターミナルより
十勝バス大空団地線で約16分
「西8条27丁目」バス停前
お車でご来院の場合
icon JR根室本線「帯広駅」から
6分程度

CONTACT

診療時間
9:30-13:00
14:30-17:00(火・金は18:00まで)

休診:水PM・日・祝
※水・土は保険外診療のみ

0155-49-2052

WEB予約はこちら

お問い合わせ

診療時間
9:30-13:00
14:30-17:00(火・金は18:00まで)
休診:水PM・日・祝
※水・土は保険外診療のみ

WEB予約はこちら

pagetop